- トップページ
- 車買取・査定に役立つ豆知識
- 人気車の買取査定
- 新型ヴェルファイアの買取相場(リセールバリュー)を解説!ZAがアツい
新型ヴェルファイアの買取相場(リセールバリュー)を解説!ZAがアツい
「新型ヴェルファイアの買取相場(リセールバリュー)が知りたい」
「リセールバリューが高いグレードは?」
「売るならどのタイミングが良いの?」
2017年12月にビッグマイナーチェンジが発表され、第二世代を迎えた「Toyota Safety Sense」が全社に標準装備となり、内外装もフロントグリル、バンパー、ガーニッシュなどのデザイン変更が施された「2017年モデル」が2018年1月に発売になりました。
これにより「2015年モデル」の良質な車が中古車市場に多く出回り始める事が予想されますし、2015年モデルのオーナーも新型に乗り替える為に売却を検討されている方も多いと思います。
そこで今回はヴェルファイアの買取相場を前期モデル、後期モデル別に徹底解説しましたので、是非参考にして頂ければと思います。
目 次
2015年(前期モデル)の買取相場(リセールバリュー)を徹底解説!
去年(2017年)まではこのモデルで、2017年モデルの新型が発表された事で当分の間はヴェルファイア中古車市場では2015年モデルがメインになって動くと思います。
グレード(標準ボディ) | 新車価格(税込) | 買取相場(リセールバリュー) | |
---|---|---|---|
ハイブリッド | |||
ハイブリッド2.5ロイヤルラウンジSP | 15,461,000 | 90%~ | |
ハイブリッド2.5ロイヤルラウンジ | 14,393,000 | 85%~ | |
ハイブリッドエグゼクティブラウンジ | 7,036,691 | 82% | |
ハイブリッドZR Gエディション | 5,501,127 | 78% | |
ハイブリッドZR | 4,919,891 | 75% | |
ハイブリッドV”Lエディション | 5,356,800 | 70% | |
ハイブリッドV | 4,775,563 | 65% | |
ハイブリッドX | 7人乗り | 4,155,055 | 59% |
8人乗り | 4,113,818 | 58% | |
ガソリン車 | |||
ロイヤルラウンジSP3.5 | 2WD | 14,940,000 | 90%~ |
4WD | 15,140,000 | 89%~ | |
ロイヤルラウンジ3.5 | 2WD | 13,870,000 | 87% |
4WD | 14,070,000 | 86% | |
エグゼクティブラウンジ3.5 | 2WD | 6,522,218 | 82% |
4WD | 6,716,618 | 81% | |
Z"Aエディションゴールデンアイズ(2016特別仕様車) | 2WD | 3,920,000 | 70% |
4WD | 4,170,000 | 69% | |
ZAゴールデンアイズ3.5(2016特別仕様車) | 2WD | 4,310,000 | 82% |
4WD | 4,510,000 | 81% | |
ZA”Gエディション3.5 | 2WD | 4,585,091 | 80% |
4WD | 4,779,491 | 79% | |
Z”Gエディション | 2WD | 4,173,709 | 66% |
4WD | 4,424,073 | 65% | |
ZA3.5 | 2WD | 4,145,237 | 77% |
4WD | 4,339,637 | 76% | |
Z"Aエディション | 2WD | 3,754,473 | 64% |
4WD | 4,004,837 | 63% | |
V | 2WD(7人乗り) | 3,995,018 | 68% |
4WD(7人乗り) | 4,245,382 | 67% | |
2WD(8人乗り) | 3,953,782 | 67% | |
4WD(8人乗り) | 4,204,145 | 66% | |
VL3.5 | 2WD | 4,842,327 | 75% |
4WD | 5,036,727 | 74% | |
Z | 2WD(7人乗り) | 3,578,727 | 62% |
4WD(7人乗り) | 3,829,091 | 61% | |
2WD(8人乗り) | 3,537,491 | 61% | |
4WD(8人乗り) | 3,787,855 | 60% | |
X | 2WD | 3,197,782 | 56% |
4WD | 3,448,145 | 55% |
数字はあくまでも参考程度です。様々な条件等で変動します。
3.5表記以外は2.5となっています。
ハイブリッドは「E-Four」なる電気式4輪駆動方式。
8人乗りモデルがあるのは「V」「Z」「ハイブリッドX」のみ。
人気の高リセールなグレードは排気量が3.5ℓの「ZA”Gエディション」、「ZA」、「ハイブリッドZR」あたりがアツいですね!
2017年(新型後期モデル)の買取相場(リセールバリュー)を徹底解説!
2018年1月の発売のモデルなので、当分の間は中古車市場に出てくるのは新車になると思いますが、人気のグレードなどを予想しながら1年後の買取相場を解説していきます。
新型はボディ形状によってグレードが分かれています。
以下は「エアロボディ」のグレードになります。
グレード(エアロボディ) | 新車価格(税込) | 買取相場(リセールバリュー) | |
---|---|---|---|
ハイブリッド | |||
ハイブリッドエグゼクティブラウンジZ2.5 | 7,508,160 | 94%~ | |
ハイブリッドZR”Gエディション2.5 | 5,674,320 | 92% | |
ハイブリッドZR2.5 | 5,119,000 | 92% | |
ハイブリッドZ2.5 | 4,610,520 | 90% | |
ガソリン車 | |||
エグゼクティブラウンジZ3.5 | 2WD | 7,183,080 | 95%~ |
4WD | 7,377,480 | 94%~ | |
ZG3.5 | 2WD | 4,947,480 | 92% |
4WD | 5,140,800 | 91% | |
Z"Gエディション2.5 | 2WD | 4,362,120 | 90% |
4WD | 4,611,600 | 90% | |
Z"Aエディション2.5 | 2WD | 3,905,280 | 89% |
4WD | 4,154,760 | 88% | |
Z2.5 | 2WD | 3,735,720 | 85% |
4WD | 3,986,280 | 84% | |
2WD(8人乗り) | 3,692,520 | 84% | |
4WD(8人乗り) | 3,943,080 | 83% |
※買取相場はあくまでも参考値です。様々な条件によって変動します。
8人乗りモデルがあるのは「Z」グレードだけです。
以下が「標準ボディ」のグレードになります。
グレード(標準ボディ) | 新車価格(税込) | 買取相場(リセールバリュー) | |
---|---|---|---|
ハイブリッド | |||
ハイブリッドエグゼクティブラウンジ2.5 | 7,358,040 | 94%~ | |
ハイブリッドV”Lエディション2.5 | 5,229,600 | 92% | |
ハイブリッドV2.5 | 4,975,560 | 91% | |
ハイブリッドX2.5 | 7人乗り | 4,405,320 | 90% |
8人乗り | 4,363,200 | 89% | |
ガソリン | |||
エグゼクティブラウンジ3.5 | 2WD | 7,034,040 | 94%~ |
4WD | 7,227,360 | 93% | |
VL3.5 | 2WD | 5,205,600 | 92% |
4WD | 5,400,000 | 91% | |
V2.5 | 2WD | 4,185,000 | 85% |
4WD | 4,434,480 | 84% | |
X2.5(8人乗りのみ) | 2WD | 3,354,480 | 80% |
4WD | 3,603,960 | 80% |
※買取相場はあくまでも参考値です。様々な条件によって変動します。
8人乗りモデルがあるのは「X」グレードだけですね。
ちなみにハイブリッドは全グレードで「E-Four」なる電気式4輪駆動方式(4WD)となっています。
発売が2018年1月になりますので、中古車の市場に出回っている台数は少なくてほとんどが新車になりますが、今後大人気となり市場価値が高くなることは容易に想像が付きます!
2017年モデルはまだ現段階では特別仕様車の発売はされていませんが、そちらの登場も楽しみです。
ヴェルファイアの高く売れやすい要素を徹底解説!オプションはツインムーンルーフが大人気!
車はボディカラーなどの絶対的に人気要素が決まっている条件や、「その車を選ぶ層に人気の条件やオプション」、またはグレードなどで買取相場はかなり変わってきます。
ヴェルファイアの価格が高くなりやすい人気条件をまとめました。
2015年モデルの高リセールグレードは「2016年特別仕様車」、「ハイブリッドZR」、「ZA"Gエディション」
やはり「特別仕様車」は人気があります。2016年の発売という事でまだまだ高年式という事もありリセールも高くなっています。
ゆったりと乗りたい車なので3.5リッターが人気!
「ハイブリッドZR」、「ZA"Gエディション」、「ZA」などは中間よりもちょっと良いグレードであり、「一歩踏み出さなければ買えない」と言った感じになりますので、市場台数も少なめで高リセールとなっています
ツインムーンルーフは鉄板!プラス12万円以上(オプション費用約12万円)は確定!
高級車やミニバン系の車で一番重要視されるのではないかと思うのがサンルーフ・ムーンルーフです。
高級車には必ずと言ってよいほどついているオプションで、無ければ敬遠されてもおかしくない程人気のオプションです。
新車オプション時の費用は12万円くらいですが、間違いなくそれ以上のプラス評価になります!
ナビはアルパイン「ビッグX11」が人気!
ナビは純正オプションだと70万円にもなりますので、もちろん付いていればリセールは高くなるでしょうが、基本は社外ナビが多いと思います。
アルパインのヴェルファイア専用大画面ナビ「ビッグX11」が大人気で、価格としては23万円くらいになりますが、しっかりと買取価格にプラスされてくると思います。
リヤエンターテイメントシステムは欲しい機能トップ3
リヤエンターテイメントシステムはミニバンなら欲しいオプションになります。
ベルファイアはファミリー層にも人気があり、後ろで子供にテレビやDVDを見させたいという需要がありますのでリセールは間違いなく高くなります。
オプション費用は20万円弱になりますが、元を取れるくらいの評価を受けられると思います。
ボディカラーはホワイト&ブラックでプラス20万円以上!
もはやこれは論じるまでも無い事ですが、ボディカラーは絶対的にブラック、ホワイトが人気でリセールも高くなります。
特にベルファイアの場合は「高級車」というカテゴリーに入ってもおかしくない金額の車です!
ボディカラーは高級車になればなるほど、ブラック、ホワイトが求められる傾向にあり、リセールバリューも高くなります。
ベルファイアで特に高グレード車だと、ブラック、ホワイトでプラス20万円以上は間違いないです。
両側パワースライドドアは必須!
やはり、ミニバン系の車では両側電動スライドドアが無いとかなり厳しい
2015年モデルだとガソリン車の「X」などはオプションとなっており、オプション費用は6万円くらいですが中古車査定でのマイナスはそれ以上となります。
ガソリンorハイブリッドなら、リセールが高いのはガソリン車
これはいったいどっちなんだ?って思う方も多いですよね。
当然ですが、ガソリン代はハイブリッドの方が経済的です。
しかし、購入時の価格がハイブリッドの方が断然高く、ベルファイアだと60~70万円くらいの価格差があり、この価格差をガソリン代と買取金額でペイしなければなりません。
正直な所、ガソリン代だけでペイしようと思ったらかなり長い期間を乗らなければなりませんし、長く乗れば乗る程売る時の買取額も低くなってしまいます。
中古車市場や海外市場で人気なのはガソリン車です。理由は様々あるでしょうが、やはり価格が安い所が一番だと思います。
あとは、ベルファイアは海外でも需要のある車ですので海外市場での人気も買取相場に影響してきますが、海外ではハイブリッドはあまり人気が無いです
したがって中古車市場ではリセールバリューが高いのはガソリン車となります。
カスタマイズカーも高評価!モデリスタやTRD仕様はプラス査定の期待大
ヴェルファイアはミニバンですが、エアロやアルミなどのカスタマイズをして乗る人も多いので、モデリスタなどは需要があります。
モデリスタやTRD仕様などはしっかりと評価されて、プラス10万円~以上は期待出来ると思います。
※TRDとはトヨタのモータースポーツ部門を牽引している会社で、レース参戦、パーツ制作などを行っている会社です。
車には「時期の価値」もある!1~2月、8~9月は市場が活発で買取額が高くなる!
車には「車自体の価値」以外にも「時期の価値」もあります。
というのも車には売れやすい時期があり、その時期の1~2ヵ月前くらいから車屋さんが沢山売る為に仕入れ(買取)を積極的に行いますので、その時は買取価格が多少は上がります。
売れる時期と言うのは1~2月、8~9月と言われています。
1~2月の理由は、3月は新生活の準備などで車が売れる時期になりますので、1~2月は仕入れ時期になりますし、加えて3月は車買取業者などの多くが決算となりますので、1~2月あたりは決算の数字を意識して積極的に買取をしますので少々高くても買い取ってくれるからと言うのが理由です。
そして、9月は車買取業者の半期決算時期となりますので、8月も同じように決算の数字を伸ばしたい企業の積極的な買取りが期待できます。
このように高く売れやすい時期がありますので、どうせならそこを狙いたいところですよね。
しかし・・・売り方を間違えてしまうと時期を合わせても高く売れません!
↓↓
ヴェルファイアを高く売るには「売り方」がもっとも大事!1社だけの査定額で売るのは絶対NG!
車の買取査定額は以下の式で車買取店が決めます。
「(市場価値)-(車買取店の利益、経費)=買取額」
そして、市場価値はどこでわかるかと言うと、業者間同士で中古車売買が行われている「業者オークション」での同車種同条件の車の落札額が市場価値となります。
「(市場価値)-(車買取店の利益や経費)」の金額で買取った車は、また業者オークションに出品されて(市場価値)で売却されますので、車買取店は市場価値より安く買い取りをして市場価値で転売する事で利益を得る事が出来るという内訳です。
車買取店は安く買えれば買えるほど儲かりますので、当然のように安く買おうとしてきますが、ユーザーは基本的に自分の車の本当の価値を知る事は出来ないし、車買取店の提示した金額を信じるしかないのです。
車買取店の利益上限が法律で決められているわけではありませんので、素直に買取金額を信じていたら、とんでもなく安く買い取られてしまう可能性が高くなってしまいます。
ではどうすれば良いかと言いますと↓↓
1社だけの車買取店だと買い叩かれる!最大の防御は比較すること!
もし1社だけの車買取店の買取査定額しか聞いていなければ、市場価値を知らない一般人は買取額が高いのか安いのか判断しようが無いですよね。
しかも、車買取店は「出来るだけ利益を多く取ろう」と考えますので安い金額で買取ろうとするのが普通ですし、交渉をされなければ買取価格を上げる理由はありません。
でも、「他業者(複数)と買取額を比較」していたとしたら、高いか安いか?は他社の査定額を見れば判断する事が出来ますし、他社の査定額をそのまま伝えるだけでそれが交渉となります。
車買取は基本的に「買取額だけが勝負」になりますので、車を買い取るには一番高い金額を出す以外に方法が無いため、比較をすればするほど買取額は限界まで上がっていきますし、車買取店も上げざるを得なくなります。
ですので、ヴェルファイアに限らず車を高く売るなら「比較」をする事で簡単に高く売る事が出来ます。
効率的に比較するなら全国の車買取店から入札をしてもらう事が出来る【ユーカーパック】がおすすめ!
昔からよく利用されている車買取サービスと言えば「車一括査定」が有名ですが、何かとトラブルも多いと言われていて、敬遠する人も多くいらっしゃいます。(今はそんなにトラブルは無い!)
そこで最近は、車一括査定のデメリットと言われている部分を省いた「ユーカーパック」というサービスが勢いがあります。
ユーカーパックの特徴は以下の通りです。
車買取業者と直接のやり取りなし
最大で全国1000社以上の車買取業者から入札を受けられる
利用料無料
主に上記の要素が大きなメリットとして人気を博しています。
ユーカーパックの詳しい情報はコチラをご覧ください↓↓
【ユーカーパックは利用しても大丈夫?サービス内容を徹底解説】
まとめ
ヴェルファイアの買取価格が高くなる要素をおさらいしておきます。
車の価値は「今」が一番高いので売るなら早めが良い
出来れば時期は1~2月、8~9月を選択すると高くなりやすい
ガソリン車で2WDが人気
2015年モデルは「特別仕様車」、「ハイブリッドZR」、「ZA"Gエディション」、「ZA」などの3.5ℓが人気
カラーはホワイト系、ブラックが鉄板で人気
ファミリー層に人気のオプションがあると高くなる(ムーンルーフ、両側電動スライドドア、リヤエンターテイメントシステムなど)
必ず複数の車買取業者に相見積もりを取って比較する
これから2017年後期モデルの購入を考えている方は、上記条件を取り入れれば売る時により多くのお金を取り戻す事が出来ますよ!
車買取業者とやり取り無しで車を高く売りたいならユーカーパックがおすすめ!
↓↓
おすすめの車一括査定ランキングはコチラ
↓↓