- トップページ
- 車買取・査定に役立つ豆知識
- 人気車の買取査定
- 新型ハリアー(60系)のグレード別リセールバリュー(買取相場)は?
新型ハリアー(60系)のグレード別リセールバリュー(買取相場)は?
2017年12月2日更新
「3代目新型ハリアーの買取査定相場は?」
「3代目新型ハリアーのリセールバリュー(売る時の価格)の相場は?」
街で見かけるハリアーの台数を考えると、人気があって良く売れている事がよくわかりますよね。
という事は・・・
リセールバリューが高くなる事は何となくお分かりだと思います。
一時期と比べるとだいぶ落ち着いてきてますが・・・・
しかし、購入から3年以上のリセールバリューの高さには正直言って驚かされます。3年以上5年未満でもかなりレベルは高いです。
今回は2017年6月にビッグマイナーチェンジをした60系3代目の新型ハリアーの買取査定相場を調べましたので参考にしてみてください。
目 次
グレード・年式別のリセールバリュー(1年以上から3年以内)
走行距離は1年1万キロ以内です。新車から最初の車検(3年)を受けるまでの期間です。
3年を過ぎたあたりでマイナーチェンジの噂が流れ始めるので、少し相場が下がります。ですので3年以内が高い相場を維持したまま売る事が出来るタイミングになります。
ハリアー(ノーマル)
グレード | 買取相場(2WD) | 買取相場(4WD) |
エレガンス | 75% | 70%~ |
エレガンスターボ | 75%~ | 70%~ |
プレミアム | 80% | 75%~ |
プレミアムターボ | 80%~ | 75%~ |
プレミアム メタル&レザーパッケージ | 85%~ | 80%~ |
プレミアム メタル&レザーパッケージターボ | 85%~90% | 85%~ |
プログレス | 75%~80% | 70%~75% |
プログレスターボ | 75%~80% | 70%~75% |
プログレス メタル&レザーパッケージ | 85%~100% | 80%~95% |
プログレス メタル&レザーパッケージターボ | 85%~100% | 80%~95% |
上級モデルのプログレス メタル&レザーパッケージターボなどは、その他のオプション次第では100%をオーバーする事も考えられます!
ハリアー(ハイブリッド)
※ハイブリッドは全て4WD
グレード | 買取相場(4WD) |
エレガンス | 60%~ |
プレミアム | 65% |
プレミアム メタル&レザーパッケージ | 65%~70% |
プログレス | 70% |
プログレス メタル&レザーパッケージ | 70%~ |
ハイブリッドの方がリセールバリューが低くなっている事に驚いている方もいらっしゃるかもしれませんが、実はハイブリッドは買取相場が低くなります。
理由は編集後記で!
3年以上5年未満のリセールバリュー
走行距離は1年1万キロ以内です。3年後の最初の車検を受けてそこから2年乗って2回目の車検を受けるのタイミングです。
車のフルモデルチェンジ周期はおおよそで6年周期です。5年まではそれなりの買取相場が形成されていますので、5年は言わば最後の売り時と言えます。
5年と半年が過ぎたあたりで次のフルモデルチェンジの噂が流れ始めて相場が下がり始めてきますので、5年以上乗るならそのまま乗り続けた方が良い選択だと思います。
ハリアー(ノーマル)
グレード | 買取相場(2WD) | 買取相場(4WD) |
エレガンス | 60~70% | 55%~60% |
エレガンスターボ | 60~70% | 55%~65% |
プレミアム | 65%~ | 60%~ |
プレミアムターボ | 65%~70% | 65%~ |
プレミアム メタル&レザーパッケージ | 70%~ | 65%~ |
プレミアム メタル&レザーパッケージターボ | ||
プログレス | 70% | 65%~70% |
プログレスターボ | 70%~75% | 70% |
プログレス メタル&レザーパッケージ | 75%~ | 70%~ |
プログレス メタル&レザーパッケージターボ | 75%~ | 70%~ |
ハリアー(ハイブリッド)
※ハイブリッドは全て4WD
グレード | 買取相場(4WD) |
エレガンス | 55%~ |
プレミアム | 60% |
プレミアム メタル&レザーパッケージ | 60%~65% |
プログレス | 65% |
プログレス メタル&レザーパッケージ | 65%~70% |
60系3代目ハリアーが高く売れやすい要素は?
ここ数年の中古車市場での車の相場と言うのは、「海外輸出」がキーワードになってきます。
今や業者間で車の取引が行われているオークション会場には外国から日本車を仕入れに来ているバイヤーが目立ちます。
車を高く売る為には「海外輸出の需要」と「国内での人気傾向」の二つを抑えていけば間違いなく買取相場は高くする事が出来ます。
買取価格相場に影響を及ぼす要素を解説しました。
ボディカラー
これは言うまでも無く、ホワイトパールクリスタルシャイン、ブラックの2色で間違いありません!
ホワイトパールクリスタルシャインはメーカーオプションとなっていて別途30000円(税別)が必要ですが、売る時に間違いなくそれ以上の価値が付きますよ!
ホワイト、ブラック共にプラス10万円以上は固いと思います。
どちらが高くなるかと言ったら、間違いなくホワイトパールクリスタルシャインです!
2WD or 4WD
これは2WDの方が需要があります。4WDだと燃費が悪くなったりするからというのも理由で、これは海外輸出の場合でも同じ傾向があります。
4WDじゃないと厳しい地域に住んでいる場合以外は、ハッキリ言って必要ありませんので敬遠される傾向にあるからと言うのが理由です。
ノーマル or ハイブリッド
これはみなさん、ハイブリッドの方が高いと思いましたよね?
でも実はノーマルガソリン車の方が高くなるんです!そもそもハイブリッドはノーマル車と比べて新車価格が80万円近くも高いです。日本国内では「ハイブリッド→燃費が良い→リセールバリューも高い」という考え方が定着しているように思うので、まだ国内なら高く売れる可能性はありますが、実は海外ではハイブリッドと言うのはそれほど人気が無いんです。
それに加えて価格も高いとなればなおさら売れにくいので、海外輸出に弱いので買取相場はイマイチな水準になってしまうのです。
ノーマル or ターボ
これは難しいところです。基本的にはターボの方が高くなる事に間違いはありませんが、新車価格でターボの方が3~40万円高いので、その差額分だけ買取相場が高くなるかと言うと何とも言えない所です。
ただ、やっぱりターボという名称が付いていると高級感を感じますし、海外でもターボは好まれる傾向にあると思うので、人気が出て買取相場が高くなる可能性は高いです。
ただこれも、「ターボなんて必要無いし燃費が悪そう・・・」という意見もありそうです・・・
が、やっぱりターボが高くなると思います。
サンルーフの有無
サンルーフはハリアーに限らず人気のあるオプションなので、例外なく買取価格相場は高くなります。
無いよりかはあった方が嬉しいし、「サンルーフは外せない」という人は意外と多いです。
モデリスタエアロ
これは、「好きな人はいくら出しても買う」というオプションです。
エアロが好きな人は必ず一定数は存在しますので、オプション費用分を損する事は無いと思います。
また、外国人ってエアロとか好きそうですよね?
60系3代目ハリアーを高く売るには?
高く売れるかどうかは海外輸出で人気が出るかどうかが重要です。
海外バイヤーに目を付けられればドンドン入札が入るのでオークション価格は上がっていきます。
海外輸出の規制が解除になったタイミングが狙い目!
海外輸出と言っても、好きなように輸出できるわけではありません。
日本車を海外に輸出するには、その国の輸出規制などに引っかからない事が条件になります。
※規制とは、その国が規制期間内の車に高い関税を掛けたり、規制期間内の車なら輸入OK、輸入OKな車種の指定などをする事によって「自国の車産業を守る為」「排ガス規制」などのために設けている規制です。
他には「イスラム国への車両供給をさせない」など、政治の問題なども複雑に絡んできます。
どんな規制があるの?
規制は1年規制、3年規制、7年規制などがあり、
例えば1年規制でしたら、1年経過していない車はそもそも輸出が出来なかったり、輸出出来たとしても高い関税がかかったりと言った感じです。
他には5年以内の車なら輸入OKなど色々あります。
規制解除で輸出解禁になるタイミングで、該当する国への輸出業者が入札を始めて業者オークション価格が一気に跳ね上がる事がありますので、そんなタイミングが狙い目です。
しかし、結局は次に紹介する事が一番重要です。
最も簡単に車を高く売る方法とは?
車を高く売るのに一番有効で簡単な方は、車買取業者の査定額を比べる事です。
あれこれと、「グレード別の買取相場」や「車が高くなる要素」を紹介してきましたが、一般の人は車買取業者やディーラーで車を売る事になると思いますので、実際の市場価格(業者間取引相場)がどうなっているかなんてわかりませんし、直接関係してきません。 結局のところ買取営業マンとの駆け引き次第で値段が決まってしまいます。 |
当然ですが、営業マンは安く買い取ろうとしますので、そこで丸め込まれて安く買い叩かれてしまったら市場価格が高かったとしても意味がありません。
買い叩かれるのは当たり前の話
当たり前ですが、一般の人は車に詳しくないし、市場価格動向にも疎いので営業マンと対峙するにはあまりにも不利です。むしろ買い叩かれるのが当たり前です。
そんな状況で、唯一出来る事と言ったら「業者同士で競争してもらう」事です。
業者同士で競争をしてもらう事で、どんどん適正な査定額に近づいていきますので一番簡単です。
しかし、複数の車買取業者を1社ずつ回って査定をしてもらうのは大変すぎます。
そんな時は、複数の業者に査定依頼をする時によく使われている車一括査定がおすすめです!
1回の手間だけで10社とかに一気に査定依頼をする事が出来ます。
当サイトがおすすめしている車一括査定サイトランキングはコチラ
↓↓
まとめ
ハリアーは相変わらずの人気を誇っているので、やっぱり売る時の価格は高くなる事が予想されます。
しかし、2017年6月のモデルチェンジはあくまでも「マイナーチェンジ」なので、フルモデルチェンジの時ほど中古車価格が高騰する可能性は低いかもしれませんが、自分の車の価値を知る上で参考にはなるはずです。
ハリアーは好条件の時の相場が高いので、時期を過ぎると一気に値落ちが進む車種でもありますので、理想なのはやっぱり3年の最初の車検を受ける前が一番ベストです。
「ノーマル(ガソリン車)」、「2WD」、「プレミアム メタル&レザーパッケージ」、「ターボ」、「サンルーフ有」、「ホワイトパールクリスタルシャイン」
このあたりが高くなる要素になりますので、ご自身の車に当てはまっている方は車買取の際に営業マンに強気にアピールした方が良いですよ!
最近、筆者が愛車のアルファードをカーセンサーで一括査定したら、下取りよりも80万円差で売れてしまいました!
アルファードと並ぶ人気車のハリアーなら同じようなことが起こる可能性が高いですよ!
是非お試しを↓↓