車を高く売る為の情報満載!
車一括査定サイトの比較ランキングサイトです

このエントリーをはてなブックマークに追加

20系(2代目)アルファードの査定相場(リセールバリュー)は?

 

「3代目新型アルファードが発売されたことで、2代目アルファードを売却して新型へ!」

または3代目新型が発売されたことで中古車市場で狙い目となった2代目を検討中の方も多いと思います。

 

トヨタアルファードは、言わずと知れたトヨタのフラッグシップミニバンです。

軽自動車全盛の時代でも売れに売れまくっていて、月に5000台もの登録台数を誇り、コンパクトカーにも負けない勢いで売れている人気車です。

中古車市場でもその人気は絶大でリセールバリューはかなり高い水準となっており、数年乗ってから売っても元が取れる車に乗りたいと思っている方には打ってつけの車だと言えます。

また、アルファードは日本国内のみならず海外でも人気のある車種で、悪条件と言われるような車両でも間違いなく値段の付く(底値がある)車です。

ゆえに、アルファードのリセールバリュー(残価率)は高い事に間違いはありませんが、グレード展開が多いのと、カラーやオプション、グレードによって買取価格に大きな差が生じます。

そこで今回は2代目アルファードのグレードや車種によってのリセールバリューへの影響から、車を高く売る為の方法まで解説しましたので、参考にして頂ければと思います。

 

最近、筆者がアルファードを買取査定した体験談はコチラ!なんと最大80万円もの差が付きました!

コチラ↓↓

アルファード買取査定体験談

アルファードの歴代モデル(~3代目)

初代のモデルから現行モデルが3代目となり、6~7年周期でフルモデルチェンジ、3年周期でマイナーチェンジが行われています。

 

初代が2002年~2008年5月までで、2回のマイナーチェンジがされて3タイプが発売されています。

images

 

2代目が2008年5月~2015年1月までで、2回のマイナーチェンジがされて3タイプが発売されています。

images2

 

3代目が現行モデルで、2015年1月~となっています。(2017年2月現在)

images3

 

今回は2代目の話です!!

 

2代目アルファードのグレード展開

アルファードのグレードはまず、ハイブリッド車とガソリン車に分かれます。

基本的にエンジンは2種類(2.4ℓと3.5ℓ)だけで、安全装備は全グレード標準で変わりません。

そこから標準装備や、内装の豪華さと外装の違い(オプション)でグレードが分かれていくようになっています。

 

同じグレードの中でもFF、4WD、7人乗り、8人乗り、サイドリフトアップシート装着、Cパッケージ、ミッションがATなのかCVTなのか?などの違いでも微妙に金額も違ってきたりします。

ここではおおまかなグレードを紹介していきます。

【ノーマルアルファード(ガソリン)】

《2.4ℓ》

X
G
S SタイプゴールドⅡ(特限) SG’s(特限) SCパッケージ

 

《3.5ℓ》

G GLパッケージ Gプレミアムシートパッケージ
S SタイプゴールドⅡ(特限) SG’s(特限) SCパッケージ

 

【アルファードハイブリッド】

《すべて2.4ℓ》

X
G GLパッケージ Gプレミアムシートパッケージ
SR SRCパッケージ SRプレミアムシートパッケージ

 

ざっくりとこんな感じのグレード展開となっています。(価格順とかではありません)

2代目アルファード(2008年~2015年1月)の査定相場(リセールバリュー)

ea09781f4463b0227fb21969f6569a13_m

現行3代目モデルが発売されて2年ほど経ちますので市場相場もだいぶ落ち着いて来ていますが、それでも以前として人気は高く、買取価格も50~60%程度と高い水準を保ち続けています。

買取価格が高い理由は国内のみならず、海外輸出も問題の無い車種なので海外需要があるというのも大きいです。

走行距離がかなり多い悪条件の車でも、ある程度の金額が付きます。

どんな状態でも底値があるので、絶対に廃車がない車種と言えます。

ちなみに筆者の知り合いの2代目アルファードハイブリッドは、2015年式、走行距離2万キロ、グレードX、バールホワイト、内装ベージュで、新車価格が約410万円でしたが、2年半近く乗っての買取価格は270万円ほどの買取価格を出してもらう事が出来ました!

リセールバリューは60%以上ありますのでフルモデルチェンジで旧型になってしまった車種としては、かなり優秀なリセールバリューだと言えると思います!!

2代目アルファードの査定が高くなるポイントは?

市場で人気があるのは、まず排気量では小さい2.4ℓの方が人気が高くてリセールバリューが高いです。

2.4ℓと3.5ℓでは税金面でもかなり変わってきますので、維持費の問題からなのか排気量は小さいほうが人気があるようです。

ハイブリッドはすべて2.4ℓですが、ノーマル車だと2.4ℓと3.5ℓがありますので、2.4ℓの方がリセールが高いという事です!

 

あとはノーマルとハイブリッドだと、どうしてもハイブリッドの方が人気が高くなっています。

理由としてはハイブリッドの方が「何となく燃費が良さそう」と思ってハイブリッドを選ぼうとする人が多いからです!

しかし!これはディーラー営業マンさんの見解ですが、

「ノーマルとハイブリッドでは、断然ハイブリッドの方が人気が高くて買取価格が高いと思うかもしれませんが、そうでもなくて全然ノーマル車でも人気が高いです。」

という事を言っていました!

4WDは特別な環境の場所で乗りたいという需要以外には、需要が少ないですし、海外輸出でもFF(2WD)が人気があります。

 

グレードでは順当という感じで、人気が高いのは高グレードのSシリーズで、G、Xと続いていきます。

ノーマルの2.4ℓ

【S Cパッケージ】が人気です。

【Sの特別限定車のタイプゴールドⅡ】、【S の特別限定車G’s】あたりも希少性があるのでリセールバリューが高めです。

特別限定車なら査定時はかなり粘っても良いと思います。粘るほど査定額は高くなっていくはずですよ。

 

ノーマルの3.5ℓ

【Gプレミアムシートパッケージ】、【Sの特別限定車のタイプゴールドⅡ】が人気です。

人気は排気量の小さい2.4ℓですが、パワー不足は否めないので、3.5ℓの安定感を求める層が必ず一定数は居ますし、そこまで気にするほどの差はありませんので安心してください!

 

ハイブリッド

SRが人気で【SRCパッケージ】、【SRプレミアムシートパッケージ】はリセールバリューが高いですね。

あとはGで、【Gプレミアムシートパッケージ】も高めです。

 

他には、今回は2代目アルファードという事でもうすでにフルモデルチェンジで新型3代目が発売されていますが、現行のマイナーチェンジやフルモデルチェンジのタイミングでは旧型は更に旧型となってしまいますので、マイナー、フルモデルの行われる前のタイミングが一番売り時のタイミングです。

そのタイミングを逃すと値落ちする事は避けられませんので、マイナーやフルモデルの情報はチェックしておく事をおすすめします。

だいたいのタイミングはマイナーチェンジが3年、フルモデルチェンジが6年で、一つのモデルで3パターンのモデルが展開されるのが良くあるパターンです。

アルファードの買取価格が高くなるオプションと条件は?

オプションも買取価格に大きな影響があります!

まずは重要なオプションとして

【両側電動スライドドア】、【サンルーフ】

この二つはノーマル、ハイブリッド、排気量、グレードに関わらず間違いなく買取価格が高くなります。

 

あとは走行距離はもちろん少ない方が良いのは言うまでもない事です!

大体基準は1年で1万キロが理想で、理想的なのは3年3万キロか、もしくは5年5万キロ以内くらいです。

 

しかしアルファードの場合は海外輸出にハマりますので、1年1万キロをオーバーしていても、10万キロをオーバーしていても基本的には値段は付きます。

アルファードの買取価格が高くなるボディカラーは?

人気のあるボディカラーはやはりパールホワイトとブラックが間違いないですね。

これはどんな車種にも言える事です。

他に内装色はベージュが良いです!

ここは無難が好まれる部分なので、無難を選択しましょう。

アルファードを少しでも高く売る為に買取価格を高くする方法

まず車を売る方法は主に「下取り」「買取」の2種類があります。

 

「下取り」とはディーラーで新車購入の時に古い車を引き取ってもらって、その価値分を新車価格から割引してもらう取引方法です。

良く皆さんが利用するのはこの「下取り」です。

 

もう一方の

「買取」とは車買取店などで車を売却して現金化する取引方法です。

 

皆さんは下取りを利用する事が多いのですが、

実は「下取り」よりも「買取」の方が平均で20~30万円近くも高く売れるという事はあまり知られていないんです!!

 

多くの人が「下取り」を今でも利用しているという事は知られていないという何よりの証拠です。

何故「買取」の方が「下取り」よりも高くなるかの理由は【下取りと買取の違い】下取り価格より20万円高く車を売る方法を参照していただければと思います。

 

たしかに下取りは購入と売却を同じ店で済ませる事が出来るので、手間を考えると非常に楽な方法であるために利用するのはわからなくもないのですが・・・

しかし2~30万円は大きいですよね?新しく買う車のナビを大画面のやつに出来っちゃったりする金額ですよ!!

もし少しでも車を高く売りたいのであれば、「買取」を選択しないと高く売る事は出来ません。。。

「買取」で買取価格(査定額)を高くするには?

これはもう単純に「複数の買取店を比較する」ことです!

 

仮に1社だけの査定だったとしたら、あなたならそこからどのように査定額を上げていきますか?

その1社は「もうこの査定額が限界です!」なんて言ってます。

う~ん・・・・・・・・

 

どうにもならないですよね。

1社だけの査定で限界だと言っているわけですし・・・本当に限界かもしれません・・・

このように、1社だけだと査定額が適正なのかそうじゃないのかを確かめる事が出来ないんですね・・

ですので最も簡単に確かめる方法は「ライバル同士を比較する」事なんです。

ちなみに「下取り」はまさに1社だけの査定という形になります。

 

比較をするには複数の車買取店に査定を依頼しなければなりませんが、車一括査定サイトを利用すると1回の手間で10社とかに依頼できますのでおすすめです。

実際には10社も査定依頼をしてしまうと業者さんとのやり取りが大変なので、多くても半分の5社くらいで十分です!

多くの業者に査定依頼をしても買取価格が劇的に変わる事はありませんので、業者さんの相手をするのが疲れるだけです。

2代目アルファードの査定交渉は粘るべし!

複数の車買取業者さんを比較していく中で、当然業者さんから即決を促されることがあると思いますが、アルファードの場合は絶対に粘った方が良いです!

粘れば粘るほど買取価格は上がっていくと思って良いです!

絶対に比較している全社の査定額を聞いて、最後の1社に絞れるまで粘りましょう。

まだ買取価格が上がりそうかどうか?を見極めるには

車買取業者さんの口から「今決めていただければ~」などの「即決」を促すような言葉が出ている内はまだまだ買取価格が上がる可能性があると思って良いです。

なぜなら

「今決めていただければ」というのは、「市場相場的に、他社がそれ以上出す可能性がある」という事をわかっているから「そうなる前に決めてしまいたい」という心理があると読めるからです。

もし本当に「限界買取価格」を出しているのであれば、それ以上が出たら諦めるしかないので即決を促すような事はしないと考えられるからです。

つまり、その車買取業者さんはまだ買取価格を上げる余裕を持っているという事です。

ですので、例えば5社を比較しているのであれば他の4社が本当に諦める金額が出るまで粘りましょう。

2代目アルファードなら絶対に業者さんは欲しがってくれますので、強気で行っても全然問題ありませんよ。

まとめ

2代目アルファードは依然として市場では高い人気を保っているので、基本的に高く売れます!
人気のある条件はハイブリッドのSRグレード、ノーマル2.4ℓのSグレード、2WD、色はパール、内装色はベージュ、両側スライド、サンルーフがリセールバリュー良好です!
アルファードは海外輸出にもハマって、海外でも大人気なので過走行車や低年式車でも底値があって必ず値段が付きます。
ディーラーの下取りよりも、買取の方が高く買取ってくれますので、高く売るなら絶対に買取を選択しましょう。
2代目アルファードの査定交渉は粘るべし!

2代目アルファードは少々厳しいかなって思う条件でもだいたい期待以上の金額が提示されますし、粘ればさらに高い査定額が期待できますので、まずは車買取業者さんに査定依頼をしてみましょう。

 

最近、筆者がアルファードを買取査定した体験談はコチラ!なんと最大80万円もの差が付きました!

コチラ↓↓

アルファード買取査定体験談

 

使いやすさナンバーワンの車一括査定サイトはこちら

↓↓