- トップページ
- 車買取・査定に役立つ豆知識
- 人気車の買取査定
- ハイブリッド車の査定評価は高い?ノーマル車とどっちが高く売れるか比較
ハイブリッド車の査定評価は高い?ノーマル車とどっちが高く売れるか比較
「ハイブリッド車」と聞くとあなたはどんなイメージを持ちますか?
おそらく「燃費が良いので経済的」と、こんなイメージを持たれるのではないでしょうか?
他にも「売る時に査定額が高い」など、あまり悪い印象を持つことは無いと思います。
このようなイメージを漠然と持ってしまう事から、多くの方が車を購入する際にハイブリッド車を購入しています。
しかし実際の所はどうなのでしょう?
本当にハイブリット車は、経済的で再販査定額(リセールバリュー)は高いのでしょうか?
今回は、そんなハイブリッド車とノーマル車、実際どっちが高く売れるか?比較してみましたので参考にして頂ければと思います。
目 次
ハイブリッド車とノーマル車の販売価格差
ハイブリッドとノーマルの「お得度」や「リセールバリュー」を比べる前に、そもそもの販売価格に差があり、意外と大きな差になっています。
そして、もちろんノーマルよりもハイブリッドの方が価格が高くなっていて、数十万円もの差となっているんです。
《例えば人気のホンダフィットの価格差だと》
ノーマルの【1.3 13G CVT】は新車価格が130万円
ハイブリッドの【1.5 ハイブリッド AT】は169万円
価格差は39万円もあります!
他には人気のトヨタハリアーのノーマルとハイブリッドの価格差は70万円~90万円とかなりの差があります。
他の車種を見てみると、だいたいですが40万~90万円程度ハイブリッドの価格が高くなります。
どちらがお得か?を図る上での論点はこの販売価格差をどれだけハイブリッド車が縮めていけるか?という事になるわけですが・・・
ハイブリッドの方がノーマルよりも燃費が良いというのが最大のウリとなっていますので、何で縮めていくかと言えば、まずは「ガソリン代」が真っ先に思いつきます。
ハイブリッド車とノーマル車の燃料代の差はどのくらいあるのでしょうか?
ハイブリッド・ノーマルの年間のガソリン代の差額は?
先ほど価格の例をあげたホンダフィットのノーマルとハイブリッドの燃費を比べてみると・・・
ノーマルがリッター24キロ
ハイブリッドがリッター30キロ
(カタログの数値です)
その差はリッターで6キロです!!
《単純にレギュラーでリッター120円で月に1000キロ乗ったとしたら》
【ノーマル】
ノーマル車で42ℓが必要になるので120円×42ℓ=5040円
年間で5040円×12ヶ月=60480円
【ハイブリッド】
ハイブリッド車で33ℓが必要になるので120円×33ℓ=3600円
年間で3600円×12ヶ月=43200円
【ノーマルとハイブリッドのガソリン代の年間差額】
60480円-43200円=17280円
ハイブリッドの方が年間で17280円お得という事になります。
しかし!
フィットでいうと価格差が40万円弱でしたので、ガソリン代だけで価格差を埋めるには22~3年間も擁してしまう事になります。
普通に考えてどんなに長く乗ったとしても10年だと思いますので、
「ガソリン代が節約できるからハイブリッド」と考えている方は多いと思いますが、考えてみると購入代金が高いので、結局の所ガソリン代はたしかに安くなりますが、結果的にはガソリン代で価格差を埋めるのは不可能だという事がわかって頂けると思います。
40万円弱の価格差のフィットですらこのような試算になりますので、さらに価格差の大きいハリアーでしたら尚更です!
と、まぁこんな感じでガソリン代を試算して車両価格差の損益分岐点を計算して「ハイブリッドはお得では無い」という論調の情報サイトは多く、あなたも一度は見た事があるのではないかと思います。
ですが、たしかにこの論調は間違っていないのですが大事な事が抜けてしまっています。
いったい何が抜けているのか?
ハイブリッド車とノーマル車はどちらが査定額が高いのか?
ガソリン代ばかりが着目されて、ガソリン代ではノーマルとハイブリッドの価格差を埋める事が出来ないというのは事実で、この事だけが書かれている情報サイトが多いですが、車を売った時のリセールバリュー(再販価格)が考慮されていないのです。
リセールバリューが考慮されていないという事は、「廃車になるまで乗り潰す」と言う前提になっていることになりますが、このご時世の日本では中々無い話です。
先ほども言いましたがよく乗って10年、だいたいは平均で5~6年周期での買い替えが一般的だと思います。
そして中古車市場は人気市場なので、ハイブリッドが人気が高いので売れます。
皆さんの頭も「ハイブリッド➡お得」をいう図式になっていますよね?
ノーマルとハイブリッドで迷ったらハイブリッドの方を選びたくなりますよね?
そんな感じでハイブリッド車は圧倒的に市場人気が高いのです。
という事で、ハイブリッドの方がリセールバリューは高いと考える事が出来ます。
同車種で同条件のノーマル車とハイブリッド車を査定に出したら車種によりけりですが、ほぼ間違いなくハイブリッドの方が数十万円高くなる事は間違いないです。
カーセンサーでフィットの中古車価格を調べてみると、同年式同距離のノーマルとハイブリッドの価格差は約30万円くらいで、元々の販売価格差をほぼ埋める事が出来てしまいます。
という事は数年で買い替える事を考えると、買取り金額で販売価格の差を埋める事が出来るので、わざわざガソリン代で埋める必要はないという事になります。
ではハイブリッドの買取り査定額が高いのは何年落ちくらいまでなのでしょう?
ハイブリッドの技術は日々進歩しているので、同車種でも1年経てば確実に性能が良くなっています。
ですので年式が古くなればなるほどハイブリッドの査定評価額は落ちて行ってしまうのです。
おおよそですが、3年経過してからは以降1年ごとに3~5万円程度は値落ちしていくのではと考えられますので、そう考えると買取り査定額で新車時の価格差の半分以上を埋める事が出来るのは5年落ちまでと考える事が出来ます。
という事は・・・
【結論】ハイブリッド車とノーマル車はどちらが得なのか?
結論としては5年落ちまでに車を売る事を考えて乗れば、ハイブリッドの方がガソリン代もお得になりますのでお得だと考える事が出来ます。
それと、ここまでは金銭面だけでどちらがお得か?を考えてきましたが、その他の部分でも差はたくさんあります。
直接的に金額の影響はありませんが、例えば乗り心地で考えるとノーマルよりもハイブリッドの方が圧倒的に良いので、満足感はノーマルとの価格差が気にならないほどとも言われています。
他には「ハイブリッド」という事で環境面にも良い影響を与えていますし、ノーマルとハイブリッドの両方がある車種でしたらハイブリッドが上級グレードになると思いますのでステイタス感も味わう事が出来ます。
このように金額面以外でもハイブリッドにはメリットが沢山ありますので、ノーマルとの価格差も決して高いとは言えないと思います。(個人的に)
これは一般的な車の使用を前提にした例でしたが、
2年で10万キロとかを走ってしまうような営業車として乗る場合でしたら、楽勝でガソリン代だけでペイが出来ますので絶対的にハイブリッドがお得です!
査定額は市場の人気次第
ノーマル車よりハイブリッド車の方が販売価格高いのと市場人気が高い事から査定額は30~60万円程は高くなります。
これは中古車市場と言うのは人気市場であるため、買い手が多ければ多いほど、どんな車であろうと価格は高くなるからです。
つまりハイブリッドの査定額が高くなる理由は、もちろんノーマルよりも元々の価格が高いからという事もありますが、それよりも「人気があるから」というのが大きな理由ということなんですね。
やはり皆さんのイメージが「ハイブリッド➡お得」と出来上がっているのが大きいですね。
それと、ハイブリッドはバッテリーの交換が5年5万キロくらいを目安に必要で交換費用が高く付く事がネックでしたが、最近のハイブリッド技術の進歩はすごくて、年式の新しい車でしたら10万キロでもバッテリー交換の必要がないくらいにまで進化しています。
ですので年式の新しい車でしたら5年落ち以上でも買取価格も期待が持てます。
あとはもちろん車種の人気と言うのも大事なのは言うまでもありません・・・
その証拠に人気のない車種ですとハイブリッドであっても市場相場はかなり低いものになってしまいます。
それともう一つはどのように査定をするか?という事も買取価格に大きな影響を与えるのでかなり重要になってきます。
ではどのような査定をすればよいのか?
車買取査定額を高くする査定方法は?
まずは車を手放す際の方法は「買取」と「下取り」の2種類があって、多くの人はディーラーの「下取り」で車を手放しています。
ですが実は「下取り」よりも「買取」の方が高い値段が付く事は、今や常識になりつつあります。
詳しくはを参照してください。
ですので絶対に「買取」がおすすめなのですが、買取なら買取でしっかりとポイントを抑えて査定依頼する事が大事になってきます。
ポイントはこれだけです
↓↓
「1社だけの査定で売ってしまうのは絶対NG!最低でも3社~5社の相見積もりにする」
複数の買取業者の査定額を比べなければ1社だけの言い値になってしまう可能性が高く、そもそも市場相場と比べて適正な査定額かどうかを確かめる術もありませんので、その1社を信じるしかなくなってしまいます。
しかし、車買取業者は「安く買ってなんぼ」の商売ですので他社と比べていないお客の車をわざわざ高く買取る理由はどこにもありません。
最もらしい事を言ってお客が納得する最低金額で買い取ろうとするのは目に見えています。絶対にです。
その証拠に複数社の査定額を比較しようとしているお客に対しても、自社で決めさせようと即決を促してきます。
これは単純に「比較されると査定額がどんどん上がってしまうから」という理由からです。
「まだまだ全然査定額に余裕はあるけど、出来るだけ安く買取りたいから安い今のうちに決めて欲しい」
本音はこんな所です。
したがって1社だけの査定で決めようとしているお客は最高のカモになってしまいます!
ですので絶対に複数社の査定額を比較するようにしましょう!
複数の車買取業者に査定依頼する時の良い方法
効率的に複数の買取り会社に査定依頼するなら車買取一括査定サイトを利用するのがおすすめです。
車買取一括査定は一回の入力で複数の業者に依頼できるシステムなので、一回の手間で済ませる事が出来るからです。
そして車買取業者の方から連絡をしてきてくれるので、これまた非常に楽です!
普通に1社づつ自分で買取業者に電話をして査定依頼をしても別に問題はありませんが、車買取一括査定サイトで一気に済ましてしまった方が効率的なのでおすすめです。
「車買取一括査定は電話が多いから嫌だ」と思っている方や、そうゆう評判を聞いた事があって利用を躊躇している方はこちらのを参考にしてください。
まとめ
ノーマル車とハイブリッド車の価格差をガソリン代で相殺する事は不可能。
ノーマル車とハイブリッド車の価格差は、買取価格がハイブリッドの方が高くなるので相殺することが出来る。
5年落ち以降は査定額はどんどん急降下していく。
ノーマル車とハイブリッド車は、最終的な損益で考えるとほとんどプラスマイナスゼロ。
買取価格を高くするためには複数の業者の査定額を比較しなければ高くならない。
ノーマル車とハイブリッド車はどちらも結局は同じ支出になりますので、どちらでも得とか損とかありません。
強いて言えばハイブリッドの方が上級グレードなのでステイタス感を味わう事が出来ますし、乗り心地も良いです。
また中古車市場でもハイブリッドの方が断然人気があり、買取価格が跳ね上がる可能性もあるので、購入価格は高いですが最終的にはお得になる可能性が高いと個人的には思います。
是非参考にして頂いて、あなたが得出来る選択のお役に立てれば幸いです。
車買取一括査定サイトであなたの車の買取価格を知ろう!
↓↓