- トップページ
- 車買取・査定に役立つ豆知識
- 車一括査定サイトの役立つ利用方法
- 車一括査定の電話デメリットは【恋愛のすれ違い】と同じ原理!
車一括査定の電話デメリットは【恋愛のすれ違い】と同じ原理!
2017年2月14日更新
「車一括査定サイトは電話が沢山かかってくる」
「電話を無くす方法はメール連絡を希望しましょう」
車一括査定サイトの情報を色々調べているとこのような事がたくさん書いてありますよね!
「電話の多さ」をデメリットに上げているサイトがたくさんあるんです!
そしてそんなデメリットを知って利用を迷ってしまう人も多いのではないでしょうか・・・
しかし、車一括査定サイトは車が高く売れる手段として有効だと思うので「電話が多い」という理由で利用しないのは正直もったいないと思うのです!
電話がデメリットに感じてしまう原因を理解して対策をすれば、電話をデメリットに感じなくなります。
わかりやすく?恋愛に例えて解説してみました!
「電話の多さ」をデメリットに感じて車一括査定サイトの利用を迷っている方は是非読んでください。
目 次
車買取店とユーザーの温度差がもたらす一括査定の電話の悲劇
車一括査定の電話がデメリットになる理由を簡単に言ってしまうと・・・
●「一刻も早く連絡が取りたい車買取店とそんなにあわてていないユーザー」
●「今スグにでも買取りたい車買取店とじっくり考えてから決めたいユーザー」
基本的にはこの図式で、明らかに温度差のある両者が絡むわけですから・・・
そりゃすれ違いも起きますよね!!( ゚Д゚)
ストーカーが誕生するのと同じ原理で一括査定の電話はデメリットになる
ストーカーの定義は紙一重です。
例えば、上の写真のような壁ドンを違う男二人が同じ相手にしたとして、
一方は「キュン♡」となって、もう一方は「キモっ!」となってしまう事も全然ありますよね?
結局は「相手がどう思うか?」次第なんですよね(^_^;)
「相手の事を考えずに一方的に追いかけまわしている男子と、それを億劫に感じてウザがっている女子」
最初のうちは問題ないですが、これが行き過ぎて女子が「しつこい」「怖い」と受け止めるようになると・・・|д゚)
止まらない男子の暴走に、女子は怖くなってきて最終的に「ストーカー扱い」する事になります。
これと全く同じ原理が車一括査定でも起きているので「電話がデメリット」という評判が広まっているのです|д゚)
「相手との温度差」「相手がどう感じるか?」という事がポイントです。
では男女の恋愛話はこれくらいにしておいて、本題の車一括査定サイトの話をしていきますね。
車一括査定ではどの場面で「すれ違い」が起きてしまうのか?
早速解説していきますね!
車一括査定の仕組みと流れ
まず初めに、車一括査定の仕組みを簡単に説明しておきます。
車一括査定とは「車買取店」に「車を売りたいユーザー」を紹介するサービスです。
ネットとリアルが半分半分のオークションといった感じです。
車一括査定サイトの流れは下記の通りとなります。
①個人情報と車情報の入力(2~3分)、送信して申し込み
②車一括査定サイトによってだいたいの「参考価格」をネット上で知る事が出来る
③登録後は一括査定で依頼した車買取店から電話がかかってくる。
④「いつまでに車を売りたいか?」などの質問を受けた後、「車を見せて欲しい」となって出張査定の日程調整
⑤買取り業者が査定に来て買取り査定額を教えてくれる。
⑥複数の買取業者に査定額を提示してもらい、一番高い査定額の業者に売る。
ざっくりですがこんな感じで、問題のすれ違いが起きる場面は③の部分です。
「登録直後から鬼電!」
こんなイメージです。
電話に出るまで続く着信に戦意喪失
車買取店によりけりですが、本当に登録をした直後から電話が鳴り始めます!
速いと、送信ボタンを押して数秒くらいです!
一斉に複数の車買取店から電話が掛かってきて、他社の電話に出ている最中もかけ続けてきます。
他社としゃべっている時もキャッチが入ってきますので話に全然集中できずにイライラしてきます。
ちょっと休憩をしようと電話を置いている間も電話がかかって来るので、やがて「勘弁してよ!めんどくさい」と戦意喪失してきます。
そして電話に出るのを辞めて無視をしていると更に電話をしてくるので・・・
本当に怖くなって来て、着信履歴が知らない番号で埋め尽くされ「しつこい」「ウザい」から「怖い」と感じるようになってしまい「すれ違い」が起きてしまいます!
他にはこんなパターンから「すれ違い」が起きる事もあります。
男を振り回す小悪魔女子!途中でメンドクサクなって電話に出なくなる。
最初は「10社をしっかりと比較するぞ~」って感じで意気込んで一括査定を利用するのですが、いざやってみると4~5社の対応をしたらメンドクサクなってきて、後の5~6社の電話に出るのを辞めてしまいます。
しかし車買取店は、そんな事はお構いなしに連絡を取ろうとします。
さ~こうなると大変です!!|д゚)
「一方的で相手の気持ちや状況を理解していない男子」は、
「なんで電話に出てくれないの?どうしたの?」的な感じで電話をかけ続けます|д゚)
はいっ!温度差からのすれ違いが起こって、ストーカーの誕生です!(^^)!
誰よりも先に気持ちを伝えたい
なぜ各社がそんなに早く電話をしてくるかと言うと、
車一括査定サイト利用者は「10社の査定額をしっかりと比較しよう」と意気込んで車一括査定を利用しますが、メンドクサクなって最初の4~5社とアポを取ったら他の業者は無視してしまうんです。
という事はユーザーが10社に査定依頼をしたとしたら、4~5社はユーザーとアポイントすら取れずに終わってしまうので、なんとかアポが取れる4~5社に入ろうとして我先に電話をしてくるんです。
しかも!多くのユーザーは最初に接触した車買取店にそのまま車を売ってしまう確率が30%以上なんて統計もあります!
このように車一括査定は先手必勝の業界なんですね!!
車買取業者によっては「登録があった瞬間に電話が掛かる」というシステムを組んでいる所もあるくらいです('Д')
しかし、よく考えてみると査定依頼をしているのはこちら側なので、電話をしてくるのは当たり前と言えば当たり前ですけどね( ;∀;)
登録直後から電話が一斉にかかって来る
怒涛の電話ラッシュに戦意喪失して無視をしていると、余計にしつこくかけてくるので怖くなってくる。
ユーザーは4~5社くらいを対応したらメンドクサクなって電話に出なくなり、無視をしていると余計にしつこくかけてくるので怖くなってくる
期待をさせられて、さらにお金も使っているので突き進むしかない!!
それにしても車買取店はなぜそんなに必死に電話をしてくるのでしょうか?
なぜこんなに温度差が産まれてしまうのでしょうか?
「一斉に我先に電話をしてこなくても良くない?」
「連絡を取りたいならメールでも良いじゃん?」
こう思いますよね?
よほど「相手も自分を求めている」と思い込んでいるんでしょうね。(^_^;)
でも車買取店がそうなるのにも理由があっての事なんです。。
出会い居酒屋の集客方法は男女間に温度差を産む!車一括査定サイトも一緒です。
車を売りたいユーザーと車買取店を結ぶのは一括査定サイトですが、双方の温度差を産みだしてしまう原因は一括査定サイトにあります。(一括査定が悪いわけではありません)
出会い居酒屋の集客戦略とは?
出会い居酒屋に行ったことがある方はご存知だと思いますが、女性は完全無料で、男性が料金を払うシステムです。(女性の飲食代も含む)
したがって女性は本当に軽い気持ち(暇つぶし、タダ飯)する一方で、
男性は期待を胸に女性の飲食代を支払ってまで来店しますので、見返りを求めようと少し必死になります。(笑)
「出会いを求めてきている男性と、ただの冷やかしで来ただけの女性」
最初から温度差があり、男性はなんとかしようと有料のメニューで気を引こうとしてお金を使い、お店の思う壺となっていきます。|д゚)
キャバクラとかも一緒です!(笑)
そして、ほとんどの場合はその温度差は埋まるはずも無く撃沈します!!
ただ期待をさせられただけで気づいたらお金を失っていたという状態になります。
う~む・・・・男って悲しい生き物( ;∀;)
出会い居酒屋と車一括査定は同じ!
男性は「出会いを求めたかわいい女の子がいっぱいいますよ」なんて言われて半信半疑ながらも期待を胸にお店に行くと、そこには女性が来ていて楽しませたり口説いたりするが、女性は単に暇で無料だったから来ただけなので、そんなつもりはなく、しつこく口説いても困惑するだけです。しつこくし過ぎてしまうとストーカーだと誤解されてしまいます。
【訳】
車買取店は「車を売りたい人がいるよ!」って言われて半信半疑ながらも車が買い取れると期待して、車一括査定サイトにお金を払ってユーザーを紹介してもらうが、ユーザーは「無料で概算価格が知れるよ」って言われて気軽な気持ちだったので、あまりのしつこさに恐怖を覚えてストーカー扱いをした。
男性も「出会いを求めたかわいい女の子がいっぱいいますよ」なんて言われてしまったので勘違いしても無理はないですよね!('Д')
実際に車買取店も「そんなつもりじゃないお客」を、あたかも「そんなつもりのお客」かのように紹介されて、しかも紹介料を払っているので必死になるのも無理はありません。
多くの男性の声(車買取店の声)
●【儲かっていい思いをしているのは出会い居酒屋だけだな~('Д')
こんな所二度と来るか!】
てな感じになりますよね。
●【一括査定で儲かるのはサイト運営者だけですよ~】と、実際に車一括査定を申し込んだ時に、車買取店の方が言ってました(^_^;)
車一括査定サイトの集客の仕方が車買取店とユーザーの温度差を産みだしている。
車買取店は「そんなつもりじゃないお客」を、あたかも「そんなつもりのお客」かのように思わされて、しかも有料で紹介されているので必死に元を取ろうとする。
男(車買取)の気持ちを少しだけ理解してあげれば「すれ違い」は起こらない。
ここまで、
車一括査定では車買取店とユーザーの温度差による「すれ違い」が起きて電話がデメリットになっているとお伝えしてきましたが、車買取店の「温度」がどうしても高くなってしまう理由がお分かりいただけたと思います。(^_^;)
それだけでも理解しておいて頂ければ、電話の多さにビックリする事なく、「しつこい」「怖い」と思う事はなく「想定の範囲内」で収まります。
逆に、温度差がありすぎると相手の行動が「想定の範囲外」と感じてしまうので、少しでも温度を合わせるようして頂けれ電話は問題なくなります。
車買取店も悪気があっての事ではないのです(^_^;)
それでは温度の合わせ方について解説していきます!
台本を作って台本通りに事を進めれば「すれ違い」は起こらない。
台本を作るとは、つまり準備を整えておくって事ですね。
台本は具体的に以下のような内容です。
●「電話が一斉にかかってくる事を理解しておく」
●「申込する時間を決める」
●「電話で聞かれる内容を知って答えを用意しておく」
「電話が一斉にかかってくる事を理解しておく」はもう大丈夫だと思いますので('_')それ以下の項目を一つづつ解説していきます。
申し込みをする時間を決める
申し込み直後に電話がかかってきますので、例えば申し込みをするタイミングが仕事中だったとしたらどうなるでしょう?
電話に出られない状況なのに電話がたくさんかかってきてしまいますよね。
もしこうなってしまったら
●ユーザーは「電話に出られないので後にして欲しい」
●車買取店は「早く連絡を取らないと、連絡がつかなくなるから電話をかけ続ける」
という状況になってしまうので、例の温度差が出来てしまい誤解を招くことになります。
こうならないように電話に出られる時間と体制を確保してから申し込めば、スグに電話に応対出来ますよね。
こんな感じで温度差を合わせておけば問題にはなりません。
電話に対応する時間は、何社に一括査定を依頼するかによりますが、おおむね1時間ほどを予定しておけば最高です!
(もし、仕事中にどうしても申し込みをするなら、要望欄に「何時以降に電話をしてほしい」と明記しておきましょう。)
「電話で聞かれる内容を知って答えを用意しておく」
車買取業者の電話の内容はほぼ決まっていて、どこも質問内容は一緒です。
おもに下記の3つです。
●《いつまでに売りたいか?》
●《いくらくらいで売りたいか?》
●《実際に車を見たいのでいつが都合が良いか?》
[
この質問の答えを用意しておくようにしましょう。
[車を見に来る日時の確認]は実際に都合の良い日時を指定すれば基本的にユーザーの都合に合わせてくれますので、日にちを決めて予定を空けておきましょう。
1社あたり20分程度の予定で考えれば良いと思います。
では上二つの質問の回答例と解説をしていきますね。
Q《いつまでに売りたいか?》
回答例: 【納得のできる金額が出ればスグにでも売りたいです】
この時に「すぐに売る気はないが、おおよその金額が知りたいだけ」のような回答をしてしまうと、「売る気の無い冷やかし客」と思われて本気で動いてくれなくなります。
もし、本当にスグに売る気が無かったとしても、この回答だと冷やかし客だと思われる事は無くなります。
Q《いくらくらいで売りたいか?》
回答例: 【わかりません。とにかく比較して決めます。】
ここで「◯◯円くらいでは売りたいです」なんて言ってしまうと、その金額を基準に交渉を進められます。
この質問は「あなたが納得できる金額」を確かめようとしています。
もし希望金額が相場よりも安過ぎた場合は、それ以上の金額が出た可能性を無くすことになりかねません。
自分が言った希望金額なので、その金額で断り辛くなってしまいます。
ユーザーは台本通りに事を進めるだけで車買取店との温度差を感じなくなるので、あらかじめ台本を用意しておきましょう
すれ違いが起こらない理想的な業者数は?
車一括査定サイトにもよりますが、一括で査定依頼できる業者の数は最大で10社~30社で、こちらから業者を選べる場合と選べない場合があるようです。
主要な車一括査定サイトは5サイトくらいしかなく、どのサイトでも名前を聞いた事があるような車買取り業者が登録しています。
(ガリバー、ビッグモーター、アップル、ラビット、カーセブンなどなど)
もし、業者を選ぶことが出来る一括査定サイトだったら、必ずしも10社~30社を選ぶ必要はありません。(地域によっては2~3社しか選べない場合もあります。)
どれだけ比較しても大差はない・・・
皆さんは査定をする業者が多ければおおいほど査定額が高くなると思っていませんか?
たしかに高くなりそうなイメージが出来ますが・・・
実際はどれだけ沢山の業者に査定をしてもらっても査定額に大きな差は出ません!
何故なのか?
車の価値は業者が決めるのではなく、市場相場で決まる
車の市場相場は明確に決まっていて、
「市場相場にいかに近い金額で買取ってくれる業者を探すか?」
が車買取での焦点になります。
つまり買取店が出せる限界金額はどこでも同じなので5社でも100社でも査定額はそんなに変わらないからです。
という事なので、査定業者数が多いと対応が大変なだけでメリットが無いんですね(^_^;)
しかし、逆に少なすぎると競争原理が上手く働かずに思ったように査定額が上がらない可能性がありますので、
「競争原理を働かせる」」「業者対応の手間の最適化」
を考えると5社くらいがベストです。
車査定は5社でも100社でも査定額に大きな差は出ない。
査定依頼は5社くらいで十分
電話を止めるなら公的な機関へ助けを求めよう
準備を万端にして車一括査定を利用しても、途中で電話が億劫に感じたり、途中でキャンセルをしたい場合もあると思います。
そうなったら車買取業者からの電話を無視して放置していると、ストーカー状態になります。(笑)
ですのでもう査定を依頼する気が無い場合やキャンセルがしたい場合は、
電話に出て「もう売却が決まりました」、または「売るのを辞めました」と伝えれば電話をしてくる事は無くなります。
もしくは
車一括査定サイトのコールセンターに電話を掛けて「電話をやめてほしい」旨を伝えればストーカー行為は止める事が出来ますよ!
電話がどうしても苦手な方は文字でのやり取りを
どうしても人と話すのが苦手・・・・
そんな方はあらかじめ備考欄に「メール連絡希望」と明記しておきましょう!
しかしあくまでも希望で、メールで連絡をくれる業者は少ないかもしれません(^_^;)
過去には、カーセンサーという一括査定サイトでメール連絡を選択できるようになっていましたが、それも最近無くなってしまったのでおそらく車買取店から無くすように要望があったのだと思います。
このことからもわかるように、車一括査定を利用するなら電話を使わない方法は無いと思って頂いた方が良いです!
車買取業者からの電話が無いサービスもある
どうしても電話を避けたい方は、「車買取店からの連絡が一切無し」の一括査定代行サービス「ユーカーパック」がおすすめです。
ユーカーパックの詳細はコチラの記事【ユーカーパックを攻略する為の全知識を徹底解説しました!】を参照してください。
車一括査定は「メール連絡のみ」にする事は難しい!
どうしても電話が嫌なら一括査定代行サービスを利用する。
重要事項のまとめ
ここまで読んでお分かり頂けたと勝手に思っていますが( ;∀;)、車一括査定サイトの電話デメリットは事前の準備で何も問題にはなりません!
とりあえずは下記の項目だけでも覚えておいてください!
車一括査定サイトの申し込みをすると、申し込み直後に車買取店から電話が一斉にかかってくる事を理解しておく。
申し込み直後は電話に出られる時間を1時間くらい確保しておく。
電話をスムーズに裁くために、台本を用意しておく。
いかがでしたでしょうか?
途中でわかり辛かった場面も多かったかもしれませんが、それはご勘弁を(-。-)y-゜゜゜
車一括査定サイトは車を高く売る為の有効な手段ですので「電話が多い」という理由で利用しないのは絶対にもったいないです!
今回の記事を参考にして頂いて、積極的に車一括査定を利用してみてください('◇')ゞ
お役に立てれば幸いです。
運営歴の長い安心の車一括査定サイト
↓↓