- トップページ
- 車買取・査定に役立つ豆知識
- 車・中古車買取業者
- ビッグモーターの評判と口コミを徹底解説!二重査定が多い噂の真相は?
ビッグモーターの評判と口コミを徹底解説!二重査定が多い噂の真相は?
2017年5月24日更新
「ビッグモーターの評判ってどうなの?」
「あまり良い評判を聞かないけど大丈夫なの?」
最近、車買取業者の宣伝でよく耳にする業者ナンバーワンですよね!
「く~るま~を売~るな~らビッグモーター」
というフレーズが頭から離れません!
最近CMなどでブランドイメージの確立に力を入れています!!
皆さんの頭に残っているのもあってか、注目度も高くて気になっている方が多いですね。
ビッグモーターは大阪で有名な株式会社ハナテンを完全子会社化して一気に中古車業界トップに肩を並べる会社に急成長した会社です。
本社所在地はなんとあの六本木ヒルズです!
今回はそんなビッグモーターの口コミや評判はどうなのか?について書いてみたいと思います!
目 次
ビッグモーターの業界実績やランキング
ビッグモーターはガリバーと一緒で車買取業者のイメージが強いですが、実はそのガリバーと並んで中古車販売台数でトップタイの企業です!
関西の中古車販売業界で知られている株式会社ハナテンを完全子会社化して、グループでの販売台数が一気に伸びた格好です!
この自社販売網は「買い取った車を余分な中間マージンを省いて直販出来る」という強みになりますので、車査定額も高くなりやすいです。
今現在、最も勢いのある会社ではないかと思います。
第3機関が評価した顧客満足度ランキングは?
ランキングを付ける事で有名なオリコンが調査した車買取の顧客満足度総合ランキングで下位の8位にランクインしています!
この総合ランキングは9000人弱が14の買取り業者を対象に下記の項目に対して回答したものです。
●「手続きの容易さ」
●「担当者の対応」
●「査定の的確さ」
●「買取り査定額」
●「アフターサービス」
●「会社の信頼性」
総合で8位という事でパッとしませんが、各項目の個別ランキングでも全て5位以内にもランクインしていません(*_*)
このランキングだけを見ると正直パッとしない業者だとの印象になってしまいます。
ランキングの信憑性は?
このランキングは14の車買取業者を9000人弱の利用者が評価しているもので、
1社に対して、回答した9000人の中の何人が回答したのか?などの割合はよくわかりません。
9000人÷14社=642人で、1社あたり642人に均等に回答してもらった統計なのか?
この辺りがハッキリと分からない為、信憑性は何とも言えない所です。
評価の公平性が不明
「買取り査定額」のランキング評価については、回答者が実際に車を査定してもらったと思われますが、
査定してもらった車種はそれぞれ違ったはずです。
車種によって買取店も査定の頑張りが変わると思いますので、信ぴょう性は何とも言えないです。
人気車種であれば高い査定が付くのは当たり前の話しですので、買取り査定額ランキング上位の会社の回答をした人は、たまたま人気車種の査定をしてもらった人が多かっただけかもしれません・・・
このように「評価の公平性」が不明ですので、正直なところ参考程度にしかならないと思いますし、判断材料にするには弱いかなと言った印象です!
ビッグモーターの買取についての口コミや評判はどうなのか?
実際にネットで「ビッグモーター 評判」と調べてみると・・・
やはり大手が故に、ヤフー知恵袋などを筆頭に悪い評判や体験談などの口コミが目立っていますね!
良い体験談もあるんですが、どうしても悪い口コミ・評判ばかりが印象に残ってしまいますね(-.-)
というのも、口コミは「嫌な経験をした時」の怒りが書くエネルギーになる事がほとんどなので、どうしても悪い評判の口コミが多くなってきてしまうんですよね。
それにくわえて、
人は口コミを見る時に「悪い評判」を無意識に探してしまうので、良い口コミがあまり目に入ってこないというのも悪い口コミ・評判が目立ってしまう原因でもあると思います。
あとはビッグモーターの社員さんの口コミなのかわかりませんが、労働条件の事が争点になっている書き込みや、サービス残業を嘆いている書き込みなども多くみられました!
本当にお疲れ様です(^_^;)
ビッグモーターの口コミで多い事例「接客」
色々見て、多いなと感じた車買取でのビッグモーターの口コミは、
「営業マンの対応の悪さ」についてです!
これが一番目に付いた気がします。
これは車買取・中古車販売どちらでの接客対応なのかは不明なものも多くありました。
ただ、対応については店舗や営業マンによって違って来る事で、どうしても当たり外れが出てきてしまうものです。
実際に接客を受けた人の感じ方や受け取り方によっても全然変わってしまいます。
これは大手になればなるほど取引件数が増えて、それにともなって不満を感じるお客も多くなるので仕方のない事だと思います。
書き込まれている事例は、ビッグモーターの膨大な取引件数の中でほんの数十件の話しなので「特別な事例」の口コミと言って良いと思うのでそれほど気にする事じゃないと思いますよ(^^)/
それに店舗の接客についてはビッグモーター自体はあまり関係無い場合が多いのです。
それについては次章で!
車買取店はフランチャイズが多い
実はビッグモーターのような大手の車買取店は、直営の店舗は少なくてフランチャイズ展開になっていることが多いです。
と言うことは、街の店舗の実態は「ビッグモーター」という看板を掲げているだけの地元の企業という事になります。
ですので営業マンの当たり外れが出てきてしまうのは仕方ないのかな!と言ったところです。
ビッグモーターは大企業ですが、店舗の実態は中小企業という事なんですね(^_^;)
中小企業だと「徹底した接客教育」までは気を使ってないんでしょうね。
でも!これって大手の車買取店だけに言える事ではありません!!
日本を代表する自動車ディーラーでの驚愕の体験談
実は新車ディーラーも車買取店の形態と同じようなもんです。
車買取店のようにフランチャイズってわけではなく、販売代理店って感じなのですが、
ディーラーは自動車メーカーの販売店として看板を掲げてますが、実態は販売委託を受けている地元の企業です。
ですので決して大手の企業とは言えないのです。
「中小企業だから接客態度が悪い」と言いたいわけではないですが、結構いいかげんなもんです(^_^;)
なにせ筆者は、地元にある某自動車メーカーのディーラーの接客にホントにビックリさせられた経験があります!
【某新車ディーラーでの体験談】
●『ディーラーに車を見に行ったら、みんな対応するのが嫌だからなのか分かりませんが、「誰が対応するか?」でなすりつけあって言い合いを始められました。』
そんな嫌ならもういいわ!(笑)!サラリーマン根性丸出しやな"(-""-)"!
●『ディーラーに行ったら営業マンが見てみぬふりをして誰も対応してくれません・・・(絶対に気づいてた)
そして痺れを切らしてコチラから声を掛けたら「どうかされましたか?」などと言われました!』
いや(-_-;)どうもしません(笑)
これが直営のディーラーとかならしっかりと「接客マニュアル」などの教育が行き届いているでしょうけど、あくまでも「下請け」の中小企業なので、こんなものなのかな?って感じです。
にしても「どんだけ対応悪いねん!」って話ですよね(#^^#)
まあまだ何も買ってもいないのでお客でも何でもないんですが・・・
実際の所は中小企業の接客なんてこんなもんなんです!
日本を代表する自動車メーカーの販売代理店ですら、このくらいの接客なわけですから、
ましてや、ビッグモーターのフランチャイズ店ともなると尚更そうなんじゃないでしょうか(-.-)
(※別にフランチャイズでも接客の良いところはいっぱいありますよ)
査定段階では「お互い対等な立場」
態度が悪い、横柄な営業マンというのはハッキリ言って問題外だと思いますが、ただ査定の段階ではコチラもまだ「お客様」とまでは言えませんし、どちらかと言うと査定をお願いしているのはコチラの方です。
この段階で相手の態度を求めすぎるのもどうなのかなと言うのが筆者の正直な意見です!
もし査定をして取り引きに至らなければ、車買取業者からしたら時間を無駄にしたという事になります。
「車を売る事が決まった段階」で初めて「お客」になるので、
最初から「こっちは客だぞ!」という態度を捨てれば接客態度はそこまで気にならないと思いますよ。
まだお客でも何でもないのに「こっちは客だぞ!」という態度だから、営業マンにイラつく接客をされてしまうのかもしれませんし・・・
ですので査定段階では「お互い対等」という意識でいきましょ(#^^#)
ビッグモーターの口コミで多い事例「二重査定トラブル」
他によく目についた評判で多かったのは、「二重査定トラブルがあった」という内容です!
これが本当だとしたら、あまり良い評判とは言えませんね。
接客態度はたいした問題ではないですが、二重査定はとても困ります(-.-)
大トラブルですよ!!!
二重査定(再査定)とは?
二重査定とは、契約して車を引き渡した後で「修復歴・不具合が見つかったので査定額が減額になります」と言われる事です!
車を持って行った後なのでほんとに困ってしまいます。(-.-)
しかも厄介なのは、「本当にそうなのか?」がよくわからない点です。
例えば「修復歴があった」と言われたとして、いちいち確認するのもメンドクサイし、素人じゃ見てもわかりませんよね?
「なんでそれで減額になるのか?」の説明を受けたとしても理解するのは至難の業です!!
しかもそれで車買取店と争うにも、かなりのエネルギーを要します。
もし5~10万円くらいの減額だったとしたら、普通の人なら「泣き寝入り」して諦めてしまいます。
瑕疵担保責任(かしたんぽせきにん)
二重査定とは、具体的に言うと瑕疵担保責任(かしたんぽせきにん)を問われるという事なんですが、
瑕疵(かし)とは欠陥の事です。
瑕疵担保責任は、売買などの有償契約時に「売主が負わなければならない責任」の事で、意味を調べてみると、
『一般の人では簡単に見つける事が出来ない瑕疵があった場合は売主が責任を負わなければならない』という意味です。
しかしこれは瑕疵を故意に隠してた場合の話しで、売主が全く知らなかった場合は車買取においては基本的に問われるものではありません。
「一般の人では簡単に見つける事が出来ない~」とあるように、査定をした買取店の人間はプロとみなされますので、瑕疵を見抜けなかった責任はプロの買取り店にあると判断されます!(売主は素人です)
もちろん売主が瑕疵を故意に隠していたのであれば話は別です!!
ですが普通の人は絶対にそんな事をしませんので、基本的には瑕疵担保責任を問われることは無いはずなんですが・・・
車買取業者は諦めさせるのが狙い?
もしこのような二重査定をされてしまったら、身に覚えが無いなら徹底的に戦えば勝つ事は出来るのですが、
正直メンドクサイし、そんな暇も時間もエネルギーも有りません。
もし契約をキャンセルしようとしたらしたで、今度はキャンセル料を要求して来たりします。
しかも買取り店が言ってるマイナス金額も「諦めが付くくらいの金額」だったりするので諦めて納得する人が多いんだと思います。
でもこれが業者の狙いです!諦めさせるんです!
「わかったわかった~!!もういいわ!!」ってなりますよね!
結論、ビッグモーターでは本当に二重査定はあるのか?
実際にビッグモーターがこのような事を行っているかはわかりませんが、全然あり得ない話ではないのでなんとも言えないです。
というか車買取業界は二重査定が当たり前みたいなところがあるのも事実です(-.-)
そしてビッグモーターは、二重査定についての保険サービス「クレームガード」を導入しています!
この保険サービスを導入しているという事は、「弊社は瑕疵担保責任を求める会社ですよ」と言っているようなものです!
【トラブル回避】ビッグモーターのクレームガード保険について
ビッグモーターでは「クレームガード保険」という瑕疵担保責任に対する保険があります!
これはガリバーも行っている保険サービスとして有名です。
内容を簡単に言うと、「この保険に入っておけば、後から瑕疵(欠陥)が見つかっても責任を問いませんよ!」という保険です!
この保険に入っておけば二重査定トラブルを回避できる事になります。
保険料は買取り金額で決まってきますが、50万円~100万円の買取り金額で国産車が9900円、輸入車が14900円くらいですね。
「ん!・・・・・ちょっと待って!たしか瑕疵を意図的に隠して無いんであれば素人の売主に責任は無いはずじゃ・・・」
って思いましたよね?
そうなんです!それは先ほども説明したのでその通りなんですが・・・
実際には「故意だったか?故意じゃなかったか?」を証明するのは難しい話なんです。
争って勝つ事は出来ますが、はっきり言ってめんどくさいんですよね(-.-)
だからみんな諦めてしまうんです。
車買取の場合の瑕疵担保責任の定義から考えると矛盾しているようにも思いますが・・・・
実は瑕疵なんて無かった?
これは筆者の想像でしかないので、参考までに!!
実は筆者は、「瑕疵がみつかった」というのは結構な確率でウソなのではないかと思いますね!
真実はこんな感じです!!
【減額要求の真実】
●相場以上の高い査定額を出して他社買取店をを出し抜き契約を取る。
●契約後に車を引き取った後で、高過ぎた査定額を相場に調整する為に「瑕疵が見つかった」と言って減額要求をしてきている。
●相手は素人なので、最終的に減額で諦めさせるのが狙い
こんな感じが筆者の予想です。
「瑕疵を証明しろ!」と言ったとしても、相手は車のプロなので最悪の場合は、「瑕疵があるように見せる」事くらい容易に出来てしまいますしね・・・なにせ車は持って行かれてしまってますので。。。|д゚)
ビッグモーターのような大手ではこのような事をするとは考えられません!
さすがにここまで悪質な事をやる業者は最近では無いと思いますが・・・・
しかし残念ながら、車買取業界はこのような事がありえる業界なのです|д゚)
ビッグモーターのクレームガード保険は入るべきか?
結論から言うと、お持ちの車によると思います!
クレームガードに加入した方が良いパターン
●売ろうとしている車を中古車で買っている場合
その車を買った時に、すでに瑕疵が付いていた可能性が無いとは言い切れないからです!
自分に事故の心当たりが無くても「前オーナーの時の瑕疵がみつかった!」と言われてしまえば何も言えなくなります。
車を買った時点ですでに瑕疵があったのであれば、気付けるはずはないですからね|д゚)
クレームガードに加入する必要が無いパターン
●売ろうとしている車を新車で買っている場合
自分に事故や修理をした記憶が無い限り、瑕疵が有るはずがないので保険に入る必要は無いです!
業者はクレームガードを手数料感覚で提案してくる
「クレームガード保険は手数料みたいなものですよ!!」ってビッグモーターの営業マンが話していたのを聞いた!なんていう書き込みを見たことがあります。
入る必要が無いと、営業マンもわかっていて進めてくる場合が多いんですって(-.-)
入る必要が無いのですから、ただの掛け捨て保険となり、ビッグモーターの利益になるだけです。
加入に関しては上記を判断材料にして頂ければと思います。
クレームガードに加入する時の査定額交渉の仕方
せっかく納得の査定額を出してもらったのに、最後の最後で保険料分マイナスされてしまっては気分が良くないですよね?
ですのでクレームガードに入るつもりなら最初から保険料込みの査定額を出してもらうようにしましょう!
後から保険料をマイナスされるよりは気分的にだいぶマシですよ(^^)/
ビッグモーターの買取査定額はどうなのか?
ビッグモーターは「車買取」ではなくて、「中古車販売」の分野で業界トップの会社です!
自社販売網が強いので、買取った車をそのまま自社で直販することが出来るため、中間マージンを省いた買取金額を期待することが出来ます。
販売に強いという特徴を持った業者は他にもありますが、「日本一強い」となると他の業者よりも期待が出来ますね!
車査定は複数が鉄則
しかし、いくらビッグモーターの査定額が期待できるからと言っても、ビッグモーターだけに査定をしてもらって売ってしまうのはちょっと考えモノです。
車の査定額を高くしていく方法は交渉術でもなんでもなく、複数の業者を比較して競争してもらうだけです。
車買取は査定額だけが全ての判断材料ですので、「単純に比較して高いところに売る」でよいと思います。
その比較業者の中にビッグモーターも入れれば完璧だと思います。
車買取業者を比較するなら、車一括査定サイトが効率的です!
車一括査定サイトは適当に選ぶと損をします!お得なキャンペーンがあったりしますのでこちらの記事を参照してください!
↓↓
【私が車一括査定サイトを利用した時に研究したサイトの選び方をシェア】
まとめ
ビッグモーターは「車買取」の分野ではなくて「中古車販売」の分野で業界トップ!
買取った車を直販する力があるので、仕入れに当たる「車買取」の買取査定額も高くなりやすい!
ビッグモーターの評判や口コミは大手ゆえに悪いものが目立つが気にする必要はない
ビッグモーターの二重査定についてはクレームガード保険に加入すれば問題ない
査定額は最初からクレームガード保険代込みの金額で交渉する
いかがでしたでしょうか?
ビッグモーターの評判や口コミはネット上にあるものだけを見ると決して良いとは言えません。
しかし、大手ゆえの取引件数の多さから目立って見えるだけで、実際は業界でもトップクラスの企業です。
安心できる会社ですので、査定依頼業者の候補に入れてみてください!